「画面の端がぐにゃっと曲がって見える」
「人物がゆがんで不自然に見える」
そんなお悩みはありませんか?
それは、カメラの広角レンズによる“樽型歪み”が原因かもしれません。
その歪みを自動で補正できる【LDC(レンズ歪み補正)】最新機能をご紹介します。
- LDCとは?
- 歪みが発生する理由
- LDCのON/OFF比較
- 使用時の注意点
- 設定手順(モデル別)
【1. LDCとは?】
LDC(Lens Distortion Correction)とは、広角レンズ特有の映像の歪みを補正する機能です。
ONにすることで、画面の端に出る樽型の曲がりが補正され、より自然で見やすい映像になります。
【2. なぜ歪みが発生する?】
広角レンズでは、視野を広く確保する代償として、端の映像が内側に丸く曲がる現象(樽型歪み)が発生します。
特に建物の直線、人物の輪郭などが大きく影響を受けます。
【3. LDCのON/OFF比較】
LDC OFF → 壁や柱が丸まって見える

LDC OFF → 壁や柱が丸まって見える

LDC ON → 線がまっすぐに補正され、自然に見える
【4. 使用時の注意点】
- LDCを有効にすると、映像の一部がトリミングされることがあります(画角がやや狭くなる)
- 一部の解析機能(例:AI検知など)に影響する場合があるので注意
- 録画後には補正できないため、現場でのON/OFF判断が重要
【5. 設定方法】
- カメラのWeb画面にログイン
- 【カメラ】>【画像設定】>【LDC】
- 「有効」にチェックを入れて保存
- ライブ映像で補正状態を確認

※機種により設定方法が異なる場合があります。
Q. すべてのカメラでLDCが使えますか?
→ 本機能は一部の最新モデルに限り対応しています。
対応機種の確認や選定については、弊社までご相談ください。
設置現場で「画面の端が見にくい」「人物がゆがむ」と感じたら、
ぜひ一度、LDC機能をONにしてみてください。
見やすさが改善され、防犯映像の信頼性も高まります。